今回は2022年の12月作戦にて2群ランカーになれた件です。
(単冠湾泊地)
関連記事
【記事一覧:艦これプレイ日記・アニメ感想】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/kancolle
【艦これ】感想&レポート:カレー機関 4th Sequence
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2020-08-07
【艦これ2022夏/初秋イベ】大規模反攻上陸!トーチ作戦!:結果と感想
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2022-10-14
【ハロウィンイベントの結果】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2022-11-09
【木曾・木曾改二の秋刀魚祭りmodeグラ実装】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2022-11-09-1
【帰ってきた鎮守府秋刀魚祭り2022】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2022-11-14
【アニメ二期「いつかあの海で」感想】
Episode1:出撃の日
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2022-11-05
Episode2:海峡へ
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2022-11-11
Episode3:海峡夜戦
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2022-11-18
Episode4:佐世保
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2022-12-20
Episode5:二水戦
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2022-12-23
Episode6:暗雲
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-01-21-2一体いつ以来なのかが思い出せないぐらい、
久し振りに第2群に入れました!!!
先月のランカー報酬受理の記事にも書きましたが、
当初はいつものとおり
任務更新(リセット)に合わせたクォータリーランカーとして
第3群入りを目指していました。
しかしサーバー内での戦果のボーダーラインの上昇を見誤り、
どうやら戦果砲を多めに撃ってしまった結果、
12/31の午後3時のランキング最終更新時の順位が110位で、
第2群ボーダーとの戦果の差もたった100という
「頑張れば2群入りもワンチャンあるかも……」と
思わず欲を出したくなりそうなところまで来ていました。
しかし第3群ボーダー付近ならともかく
この時点で100位前後にいるユーザーは、
間違いなく艦これガチ勢です。
都合で艦これを遊べない場合を除き、
本気で第2群に入りたい人は最後まで頑張るはずなので、
私がそこに食い込むのは難しいだろうと半分諦めていました。
【十一月作戦の結果(単冠湾泊地 第三群)】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-01-04
なので、こうして無事に入れて幸せです!
頑張った甲斐がありました。
しかも、艦これのプレイ画面下に出る人事発表一覧の95~100位の欄に、
私の名前が無かったので、
想像していたよりも良い順位だったようです。
報酬はこちらです。
主力艦隊第二群(21~100位)
・[陸軍転用対潜哨戒機] 一式戦 隼II型改(20戦隊)
・[後期潜水艦兵装] 熟練聴音員+後期型艦首魚雷(4門)
・[特殊潜航艇] 甲標的 丙型
今回の目玉は、
やはりIF先行装備の「一式戦 隼II型改(20戦隊)」でしょう。
ただ、今後のアプデ後に基地航空隊に配備できるようになった後、
既存の東海と比べてどうなのかが問われると思うので、
今すぐに評価を下せないのが、ちょっともどかしいです。
尤も、第3群報酬がアレだった先月と比べれば、
「ささやかな」の程度が許容範囲だったので、マシですが……。
(先月はあまりにもささやか過ぎたと思います)
個人的には、雷巡の木曾改二さんが筆頭嫁艦なので、
甲標的を貰えたのが特に嬉しかったです。
今月(2023年1月)も第3群入りを目指して頑張りました。
こちらは、1/31の15時最終更新時の画像です。
3群入りを目指すには戦果を稼ぎ過ぎだけれど、
2群入りを目指すには全然足りないという
一番勿体ない順位でした。
とはいえ、これなら3群入りはまず大丈夫だろうと思えたので、
余裕をもって追い込みができたのは良かったと思っています。
(2/27追記)
本当に惜しい結果で終わりました……。
【艦これプレイ日記】2023/02/27:一月作戦の結果(単冠湾泊地 第三群)
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-02-28-1
(追記終わり)
さて、ようやく次のイベントの告知が運営さんによりなされたので、
私も備蓄に力を入れるつもりです。
去年の秋から、本当に艦これへの意識を変えて
本格的に取り組んでいるので、
その成果を攻略で示したいです。