現在、2021年の秋イベの後段作戦
「海上護衛!本土近海航路の防衛」に参加中です。
今回は、以下の海域のゲージを攻略した件について記します。
E3:八丈島沖/房総半島東方沖
第二ゲージ


(先着特典あり)艦隊これくしょん -艦これ-KanColle Original Sound Track vol.VI 【雪】【先着特典】「艦これ」OST.VI シール
- アーティスト: 艦隊これくしょん -艦これ-
- 出版社/メーカー: ノーブランド品
- メディア: CD
関連記事
【艦これ】感想&レポート:カレー機関 4th Sequence
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2020-08-07
【艦これ】2021秋刀魚イベ「帰ってきた鎮守府秋刀魚祭り」
E1甲攻略
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-10-31
総括
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-11-22
【艦これ】2021秋イベ「海上護衛!本土近海航路の防衛」
E2-1 甲攻略
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-11-25
E2-2 甲攻略
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-11-26-1
E3-1 甲攻略+Intrepid掘り
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-11-27E3-2は戦力ゲージの攻略で、
連合艦隊での出撃となりました。
攻略では、以下のサイトさんの情報を参考にしました。
【艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*】
https://wikiwiki.jp/kancolle/
【ぜかましねっと 艦これ】
https://zekamashi.net/
いつもありがとうございます!
空母機動部隊を編成し、出撃しました。
ボスは空母棲姫改さん!

空襲、空襲、空襲……と、三連続の空襲が
地味にきつかったです。
Atlantaさんを入れていたので、
空襲マスでの一発大破は無かったのですが、
艦娘さんの被ダメが少しずつ溜まっていき、
ボス前のPマスで大破させられるということが何度もありました。
また、当初は決戦・道中ともに支援艦隊を出さず、
基地航空隊も基地防空とボスマス集中に徹していたら、
続けて三回、Pマスで追い返される羽目になりました。
基地航空隊の一部隊をPマスに投げたら、
かなり安定しました。
削りの段階でボスマスでのS勝利が不安定でしたので、
ラスダンでは支援艦隊を投入すると決めていました。
ただ、攻略を開始したのが既に夜遅かったのと、
既に一部隊を長時間の遠征に出していたことから、
寝る前に試しに決戦支援のみを出して挑んでみたところ、
あっさりとゲージの撃破に成功しました!
(この時は基地航空隊もボスマスに二部隊投げました)

私の予定では、翌朝、遠征部隊が戻ってから、
道中・決戦ともに支援艦隊を出して
万全の体勢で挑むつもりでした。
ゲージが割れた瞬間は、
嬉しさより驚きの方が圧倒的に強かったです……。
とはいえ、苦労しないに越したことはないので、
とても有難かったです。
ゲージ削り・撃破時の編成はこちら。
連合艦隊:空母機動部隊*「連合艦隊」札
【第一艦隊】
戦艦二隻+正規空母二隻+軽空母+軽巡
(長門改二・陸奥改二・赤城改二・加賀改二・隼鷹改二・Atlanta改)

ゲージ破壊時の隼鷹さんの艦攻は枯らされていたらしく、
棒立ち状態になっていました。
【第二艦隊】
航巡+軽巡+雷巡二隻+駆逐艦二隻
(最上改二特・矢矧改二乙・磯風乙改・木曾改二・雪風改二・北上改二)

ゲージ破壊時の基地航空隊はこちら。

第一・第三部隊:ボスマス集中
第二部隊:防空
ゲージ削り時は、
第一部隊を陸攻のみにしてPマスに投げました。
レアドロップは、特に記録やスクショは残しませんでしたが、
海防艦が二隻来てくれました。
運・対潜改修がはかどるので、嬉しかったです。
今回は、
ながむつに一航戦、そして雷巡、Atlantaに最上に矢矧……と、
我が艦隊のエースを惜しみなく投入できたことから、
爽快感もあり、楽しかったです。
次はいよいよ最終ゲージ攻略です。

頑張ります。
続きはこちら。
【艦これ】2021秋イベ「海上護衛!本土近海航路の防衛」E3-3 甲攻略
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-11-28-1
_SL75_.jpg)




