今回は、以下の無双演武シナリオのミッション全達成について記します。
【第四章 信長編】
・三方ヶ原の戦い
・三方ヶ原の戦い(武田軍)
以下の記述にはネタバレを含みます。


戦国無双5 早期購入特典(1、大河ドラマ『麒麟がくる』 特製衣装「織田信長」「明智光秀」 2、『戦国無双』衣装セット 「織田信長」「明智光秀」) 同梱
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2021/06/24
- メディア: Video Game
関連記事
【ゲーム「戦国無双5」感想記事一覧】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/sengoku5
【戦国無双5 感想ツイートキャンペーン第2弾 当選】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-07-31
初回と前回の記事はこちら。
【無双演武:第一章 信長編】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-06-24-1
【無双演武 ミッション全達成:第四章 信長編 その1】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-08-09「無双演武」第四章 信長編のミッション全達成のやり込みです。
・難易度は「難しい」で固定
・無双演武の操作可能武将より選択(ミッション達成重視)
・同時達成不可能なミッションはその都度再プレイ
・可能な限り総評Sも狙う
・レア武器取得は後で挑戦する予定
・「5」でお気に入りの武将:山中鹿介・明智光秀・服部半蔵・朝倉義景
・最後まで遊んだ上での振り返り感想も有り
初見プレイ時のシナリオ感想記事はこちら。
【第四章 信長編:三方ヶ原の戦い・三方ヶ原の戦い(武田軍)】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-06-29
無双演武の信長編 第四章の攻略の続きです。
徳川軍・武田軍がぶつかった三方ヶ原の戦いを
それぞれの視点で遊びました。
BGMがいつもの「三方ヶ原」で嬉しかったです!
ただ、ミッション等はちゃんと違っていたものの、
内容を大まかに言うと
二つとも徳川軍が意地を見せるというものだったので、
どうせシナリオを分けるのなら、
武田軍の方はもっとスカッと勝ちたかったです。
【三方ヶ原の戦い】
注釈無しの「三方ヶ原」は徳川軍の視点です。
今回は徳川家康と瀬名で遊びました。

初見プレイ時には操作武将のレベルが低かったこともあり、
後半バタバタした覚えがありますが、
遊び慣れた今なら特に苦労しなかったです。
一枚岩と呼べるほどの三河武士の結束力の固さが、見ものでした。
【三方ヶ原の戦い(武田軍)】
次は、武田軍で出陣できるシナリオです。
忠臣・岡部元信も選べますが、
ここはもう武田信玄・武田勝頼親子の一択でした。
勝頼様、好き好き。

後半で出現するミッション「崖の上の魔の手」が
なかなか達成できませんでした。
(そこに弓兵が潜んでいるのに気付けませんでした)
他のミッションと同様に、
一度気付ければどうということもないので、
それ以降は容易く達成できています。
ところで、このシナリオクリア時に
初めてレア武器を取得できました!
【大身槍:浄槍不動明王】

今回のレア武器は、キャラクター別でなく、
武器の種類別に存在しているようです。
難易度 難しい以上で条件を満たせば取得可能ということで、
私が挑戦中のミッション全達成のやり込みでも
結果が良ければ入手できるだろうなとは思っていましたが、
実際にそうなってみるとやはり驚きました!
嬉しかったです。
尚、取れていないレア武器については
このミッション全達成の挑戦後にまとめてやる予定です。
続きはこちら。
【感想@ゲーム「戦国無双5」無双演武 ミッション全達成:第四章 光秀編】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-08-12






