現在、2021年春イベント「激突!ルンガ沖夜戦」に参加中です。

今回は、以下の海域の攻略について記します。
E3:タサファロング泊地沖
(ルンガ沖夜戦)
以下の記述にはネタバレを含みます。

艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱 6 (電撃コミックスNEXT)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2021/03/27
- メディア: Kindle版
関連記事
【艦これ】感想&レポート:カレー機関 4th Sequence
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2020-08-07
【2021春イベ「激突!ルンガ沖夜戦】
E1:台湾/南沙諸島/比島方面沖 甲攻略
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-05-12
E2:ソロモン方面/レンネル島沖 甲攻略
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-05-14
E2甲での伊203掘り(日進・South Dakota)
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-05-15-1E2-3での堀りに満足したことから、
前段作戦の最終海域E3の攻略を始めました。
今回も、攻略サイトさんの記事を多々参考にしています。
(編成は、可能な限り丸ぱくりです)
【艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*】
https://wikiwiki.jp/kancolle/
【ぜかましねっと 艦これ】
https://zekamashi.net/
【キトンの艦これ攻略ブログ】
https://kitongame.com/
いつもありがとうございます!
大淀さんの黒板。

E3-1は、通常艦隊による輸送ゲージでした。
一つの海域につき三ゲージ、
しかも輸送ゲージ+戦力ゲージという組み合わせが
しれっと定番化しているのが、ちょっと嫌です。
ゲージ一本目(「二水戦」札)の編成はこちら。
駆逐艦六隻
(海風改二+山風改+江風改二+三日月改+長波改+黒潮改二)

海風改二・山風改・江風改二は、二隻目もあるメイン艦です。
三日月改・黒潮改二は一隻のみのメイン艦です。
長波改はサブ艦です。
攻略サイトさんの記事によると、
ゲージ一本目の編成(「二水戦」札)で
前段作戦最終のゲージ三本目の攻略も行なうとのことで、
今回は私もそれを意識して組みました。
この中では、三日月ちゃんと江風ちゃんが大発装備です。
攻撃の主力となる長波ちゃんについては、
ケッコン済みのメイン艦を出すかどうかで悩みましたが、
ご覧のようにサブ艦にしました。
練度が低くく、まだ改二にもさせていなかったので、
レベル上げも兼ねて攻略を進めました。

ボスの重巡ネ級改さんがとにかく硬くて、
基地航空隊を全て投げてもなかなか倒せず、
輸送ゲージ攻略中でのS勝利取得はたったの一度でした。
道中での艦娘さんの大破による撤退が珍しくなかったものの、
最初から常に全隻にキラキラを付けて出撃させたこともあり、
E1-2やE2-2(通常艦隊での出撃)の空襲に比べれば
気分が楽でした。
その後は、第二ゲージ攻略のためのギミック解除をしました。
BマスとO2マスで航空優勢。
編成は、後述の第二ゲージ攻略組(「連合艦隊」札)から
最低限の艦娘さんを選びました。

続いて、ギミック解除のみで使うらしい
通常艦隊(「第八艦隊」札)を編成しました。
重巡*旗艦+軽巡二隻+駆逐艦三隻
(Pola改・大淀・阿賀野・白雪改・Z3 zwei・Z1 zwei)

Poraさん・大淀さん・阿賀野さんはサブ艦です。
Z1ちゃんはメイン艦ですが、育成途中の二隻目があります。
この第八艦隊で出撃し、O1とO3でS勝利を取得しました。

ギミックを容易く解除したあとは、
二本目のゲージ(戦力ゲージ)を攻略しました。
今回は空母機動部隊(「連合艦隊」札)での出撃です。

ボスの深海棲姫は空母ヲ級改さん。
これが前段作戦の最終海域とは思えないほど楽で、
終始、楽しく攻略できました。
編成はこちらです。
【連合艦隊(空母機動部隊)】
第一艦隊:戦艦+正規空母二隻+軽空母+航巡+駆逐艦
(飛龍改二・天城改・大鷹改・弥生改・筑摩改二・ Гангут)
第二艦隊:戦艦+軽巡+駆逐艦四隻
(阿武隈改二・Littorio・磯波改・天城改・浦波改・磯風乙改)

弥生ちゃんと磯波ちゃん以外は全てサブ艦です。
ここは本当に簡単でしたので、
もっと弱い(練度の低い)艦娘さんでも良かったです。
次に、最終の第三ゲージ(戦力ゲージ)解放のための
ギミック解除を行ないました。
EマスとGマスでの航空優勢の取得は、
攻略中に達成できる場合があるらしく、
幸いなことに私もそうだったようです。
第二ゲージ攻略の空母機動部隊をベースにして
新たに輸送護衛部隊を編成し、Hマスに出撃しました。

*編成画面のスクショについては撮り忘れました
第一艦隊:軽空母+航巡+駆逐艦四隻
(筑摩改二・大鷹改・弥生改・磯風乙改・旗風・松風)
第二艦隊:重巡+軽巡+駆逐艦三隻
(阿武隈改二・磯波改・天霧改・浦波改・利根)
この時は、まさかこの後で使うとは思わず、
Lv.10ぐらいの旗風ちゃんと松風ちゃんを起用しています。
彼女ら二隻の他、利根さん(重巡)もサブ艦です。
無事にギミック解除に成功したことから、
いよいよ第三ゲージの攻略です。
通常艦隊(「二水戦」札)編成と装備はこちら。
駆逐艦六隻
(海風改二+山風改+江風改二+高波改+長波改+黒潮改二)

第一ゲージ攻略時との変更点は、
三日月改→高波改(サブ)です。
攻略サイトさんの記事をちゃんと読まず、
一度目の出撃:ドラム缶を積まなかった
二度目の出撃:ドラム缶を三隻に五個積んだ
ということをやらかし、序盤でルートが逸れて、
画面を見ながら「???」と首を傾げる羽目になりました。
甲作戦では、ドラム缶を五隻に積む必要があるんですね……。
上の画像では、特効艦の長波ちゃんに穴を空けて
「水雷戦隊 熟練見張員」を積んでいますが、
ラスダン突入時からそうしました。
削り時は二回だけS勝利を取れたものの、
このままではきっと割れないなと思わされたからです。
ボスは「ルンガ沖重巡棲姫」さん。
高笑いと「ドラム缶を抱いて沈め!」的な台詞が怖かったです。

白いベレー帽にお花?と思いきや、フジツボっぽい?
でもかわいいです!
ゲージ削りを終えた後は、装甲破壊ギミックをやりました。
これについてはやらない提督さんも多いようですが、
私の場合、全体的に火力不足を感じており、
済ませないと突破できない気がしていました。
再び「第八艦隊」で出撃し、O3マスでのS勝利を取得。

次は、「連合艦隊」の機動部隊でWマスをS勝利、
Eマスで航空優勢を取り、
「連合艦隊」の輸送護衛部隊で
KマスとNマスでS勝利を取りました。

一番大変だったのは、最後の、
輸送護衛部隊によるNマスでのS勝利でした。
以前のギミック解除で使った艦娘さんでは弱すぎるので、
二回やった後に上のスクショのとおり選び直しましたが、
(編成のスクショは撮っていません)
何度やってもボスの重巡ネ級改さんが残りました。
最後は、決戦支援艦隊も使って倒しました。
やっとのことで装甲破壊を終えられたので、いざラスダン!

長波ちゃんが主魚電CIを出してくれて、一度で終わりました。
呆気なかった……!
海域クリアボーナスはこちら。
・水雷戦隊 熟練見張員
・SOC Seagull
・SO3C Seamew改
・Northampton

ノーザンプトンさんは、
はっちゃん(伊8)と鳥海さんに似ている感じ?
美人さんで嬉しいです。
目立ったドロップは、ボスマスでの軽巡のPerthさんです。
新艦娘さんの巻波ちゃんは出なかったので、
攻略後に掘っています。
掘りと言えば、
イベント開始から2-3でそうしていたJohnstonちゃん二隻目も
お迎えできました。

私の気晴らしと艦娘さんの疲労抜きと
デイリーの南西任務を兼ねてやっていたので、
Johnstonちゃんが出てきてくれた時は
一瞬、わけが分からず、
「あ、そうか。私、ジョンストンちゃんを掘ってたんだっけ」と
思い出しました。
こうして、なんとかE3海域を攻略し、前段作戦を終えました。

後段は激戦とのことで、今から震えています……。
続きはこちら。
【艦これ】2021春イベ「激突!ルンガ沖夜戦」
E3甲での巻波掘り(Washington・Perth)*ネタバレあり
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-05-17






