・古銭もなか
・古代瓦せんべい

関連記事
【足利市民文化財団所蔵品展「刀剣と絵画」*足利市立美術館】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-02-02-2
【足利 日帰り観光2021】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-02-04自分用に、香雲堂さんというお店でお土産を買いました。
http://koundou.jp/
【古銭もなか】

歳を重ねてからあんこを好むようになった私ですが、
実を言いますと、最中が苦手です。
(ぼそぼそする感じが好きじゃない)
なので購入には少し迷いを覚えましたが、
とても美味しかったです。
つぶあんがぎっしり入っていて、食べ応えもありました。

手で半分に割った写真も撮ったのですが、
汚い感じになってしまったので掲載を見送りました……。
【古代瓦せんべい】

一袋四枚入りのこちら。
開封すると、おせんべいの大きさが全然違うので
「あれ?」と首を傾げました。
色々な瓦を模したおせんべいがランダムで入っているようです。
少し甘い素朴な味で、こちらも美味しかったです。






![空から日本を見てみよう(24) 栃木県 歴史のまち/天竜川 南アルプス天空の秘境 [DVD] 空から日本を見てみよう(24) 栃木県 歴史のまち/天竜川 南アルプス天空の秘境 [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/51QKchKka5L._SL75_.jpg)
![みうらじゅん&安斎肇の「勝手に観光協会」栃木県・岩手県 [DVD] みうらじゅん&安斎肇の「勝手に観光協会」栃木県・岩手県 [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/316Mn5nHuFL._SL75_.jpg)