足利市立美術館にて開催されていた
足利市民文化財団所蔵品展「刀剣と絵画」を観てきました。

この記事では「刀剣乱舞」に関係がある刀をご紹介します。
・大和守安定
・源清麿
・堀川国広
関連記事
【感想@映画「刀剣乱舞」ネタバレあり】
https://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2019-03-11山姥切国広さんの展示以来、足利で刀剣の展示があると
私は必ず観に行くようにしています。
今回は、「刀剣乱舞」に登場する刀剣を目当てに行ってきました。
(私は栃木の県南住まいなので、足利は非常に近いです)
JR両毛線 足利駅から徒歩十分ほどで、足利市立美術館に到着。
上記の山姥切国広さんが久し振りに展示された時は、
刀剣乱舞のサービス開始後初の公開ということもあり、
全日で大変な混雑が見られ、入場整理券が配られた曜日もありました。
足利市立美術館に来たのはそれ以来でしたので、
少し感慨深かったです。

館内の展示は、絵画コーナーのみ写真撮影が不可で、
刀剣コーナーは可能でした!
嬉しかったです。
【大和守安定】



大和守安定さんについては
数年前に足利学校で加州清光さんと一緒に展示された時も見ていますので、
お久し振りでした。
いかにもよく斬れそうな実戦向けの刀!
【加州清光、大和守安定展示の「秘蔵刀剣展」に全国から1万5千人】
https://www.sankei.com/life/news/180306/lif1803060021-n1.html
【源清麿の脇差 環】

見た目だけなら、今回の展示の中ではこの刀が一番好きです。
源清麿さんも刀剣男士として馴染みがあるので、
実際に見られて嬉しかったです。
【堀川國廣(国広)の脇差 布袋国広】

こちらは国重要美術品なので、
今回の展示の中で価値が一番高い刀でしょう。
山姥切国広さんの公開時にも一緒に展示されていました。
画像だと分かりづらいですが、模様が美しい刀です。
それ以外にも刀剣の展示がありましたが、
今のところ刀剣乱舞とは関わりが無いので、
絵画コーナーも含めて掲載を省きます。
観覧無料であったにもかかわらず、
間近でしっかりと、じっくり見学できて(しかも写真も撮れて)
とても有難い展示でした。
(追記)
この日は美術館以外にも足利の名所を訪れました。
その時の記録を記事にしましたので、併せてご覧ください。
【足利 日帰り観光2021】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-02-04
【ぬい撮り】足利での山姥切国広(指の上シリーズ フィンガーパペット)
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-03-28
![舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち(法人特典なし)【初回限定版】 [Blu-ray] 舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち(法人特典なし)【初回限定版】 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51WnINdebsL._SL75_.jpg)
![舞台『刀剣乱舞』慈伝日日の葉よ散るらむ【初回生産限定版】 [Blu-ray] (法人特典無し) 舞台『刀剣乱舞』慈伝日日の葉よ散るらむ【初回生産限定版】 [Blu-ray] (法人特典無し)](https://m.media-amazon.com/images/I/519Rx1pXnEL._SL75_.jpg)
![舞台『刀剣乱舞』蔵出し映像集―慈伝 日日の葉よ散るらむ 篇―(法人特典なし) [Blu-ray] 舞台『刀剣乱舞』蔵出し映像集―慈伝 日日の葉よ散るらむ 篇―(法人特典なし) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51fM8PzV5GL._SL75_.jpg)

![舞台『刀剣乱舞』蔵出し映像集 ―悲伝 結いの目の不如帰 篇― [Blu-ray] (法人特典無し) 舞台『刀剣乱舞』蔵出し映像集 ―悲伝 結いの目の不如帰 篇― [Blu-ray] (法人特典無し)](https://m.media-amazon.com/images/I/41WzkRZiL3L._SL75_.jpg)
![映画刀剣乱舞-継承- 豪華版 [Blu-ray] 映画刀剣乱舞-継承- 豪華版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Qis33V7TL._SL75_.jpg)