目当ては勿論、大藤です!!

【あしかがフラワーパーク】公式
http://www.ashikaga.co.jp/
前回行った時の記事(2013年)
【日帰り旅行レポート&感想:あしかがフラワーパーク】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2013-05-07-1当初の予定ではゴールデンウィークに出かける予定でした。
しかしご存知の通り、今年は四月に入ってからも暖かい日が多く、
藤の花の開花が早まっているということで、急遽、前倒しに。
両毛線内に今年できたばかりの新駅・あしかがフラワーパーク駅!

これまでは富田駅から二十分弱ぐらい掛かりましたが、
近くに駅ができたことで便利になりました。
けれど、一年で一番混む時期の今は、
人が集中してしまって大変でした。
電車から降りたあと、
ホームを歩いて移動するにも一苦労という状況でした。
suicaなどは事前に多めにチャージしておくのをお勧めします。
(自動券売機が一台しかなかったので)
この日は夜のライトアップも見る予定だった為、
同行してくれた友人と午後から行きました。

友人が200円引きの優待券を持っていたので助かりました。
前売りやチラシの割引ですと、昼間は大体100円引きなんです。
さすが春の花盛りとあって、どこに行っても花・花・花……でした!
以下、画像にてその一部をご紹介します。

八重藤

メインの大藤

公式サイトでは「見頃」で、まだ「満開」表示が出ていなかった通り、
花は咲いていたものの、まだこれからという感じで、ちょっとすかすかでした。
長藤

ツツジ

たくさん植えられているツツジはどこに行っても本当に見事で、
圧巻でした。

ここからはライトアップの照明が点いた後の画像です。



写真だと分かりにくいですが、
ライトアップされたツツジは、昼間以上に色が鮮やかに見えて、
とてもきれいでした。

白藤

きれいに写せませんでした。すみません……。

昼間は混んでいて当然なのですが、
夜のライトアップの時間になると、
それまで色々な場所にばらけていたお客さんが
特に大藤などに集中するので、
時間や場所によっては昼間以上に混んでいました。
また、夜になるとお土産屋さんのレジが混むので、
帰り際に買う場合は余裕をもつようにするか、
荷物が邪魔になるのを覚悟で
ライトアップが始まる前に購入した方が良いかもしれません。
それと、虫刺されの薬や虫よけが必須!
私も友人も、足を蚊に刺されましたww
今年はやや早かったですが、それでも、藤の花は素晴らしかったです。
まだ行ったことがない方には強くお勧めします。
是非是非どうぞ。

それにしても暑かったですね!
日焼けをしたくなかったので長袖OPを着ていきましたが、
汗びっしょりになりました。
日差しが肌に刺さるような強さの一日でした。