期間限定の企画展・大河ドラマ「真田丸」展を見学してきました!

以下、簡単にレポートと感想を記します。
この日については、こちらの記事を併せてご覧ください。
【20160127(浅草・NHKスタジオパーク・乃木神社・日枝神社・舞台「戦国BASARA4皇」)】 http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2016-01-28スタジオパークについては、こちらをご覧ください。
(http://www.nhk.or.jp/studiopark/index.html)
NHKのwebサイトを見ていた時、スタジオパークにて真田丸展が開催されていると知り、
観劇で上京するのに合わせて渋谷まで行ってきました。
中に入るとすぐに、早速、こんな展示が……!

興奮しましたヽ(o・ω・o)ノ
「真田丸」展は、入口からすぐの所にあるギャラリーで開催されていました。
予想していたよりかなり小規模で、ちょっと驚きました。
内容は、パネル展示、主要三人の衣裳展示、小道具展示、撮影コーナーでした。
まずは、登場人物・それぞれの関係を説明するパネル展示。

目玉は、やはり真田家三人の衣裳展示でしょう。

まずは真田信幸。

主人公の真田信繁(真田幸村)。

最後は、彼ら二人のお父さん・真田昌幸。

真田家三人の向かい側に徳川方もいたのですが、こちらはパネルのみでした。

撮影コーナーと、ポストカードやパンフレットが置かれた棚です。

序盤の撮影で使われたという小道具も展示されていました。

個人的に最も興味深く見学したのは、OP映像の解説です。

丁度、社会科見学中らしい小学生の群れと遭遇し、煩さに悩まされた時もありましたが、
彼らには大河ドラマへの興味があまりないのか、
衣裳や小道具の前に一気に群がった後、さっと去っていきましたので、
のんびり待っていればじっくり見られました。
館内をぐるっと回り、他の展示を見た後、出口手前にあるショップでお土産を購入。
NHKの公式キャラ・どーもくんの真田丸バージョンストラップです!

近くにあったガチャガチャで、木札版も入手しました!
文字のみ(名前)のは信幸さんでした。
スタジオパーク内に入るのも初めてだったので、
真田丸展が小規模だった割りには楽しめました。
子供は入場無料だそうなので、お子さん連れの方は、
ここで子供を遊ばせるついでに見学すると良いかもしれません。







