TVアニメーション「戦国BASARA弐」戦国トラベルナビ~奥州編~
- アーティスト:
- 出版社/メーカー: flying DOG
- 発売日: 2010/08/25
- メディア: CD
以下の記述にはネタバレを含みます。
私は、BASARAシリーズのファンですが、
声ヲタさんではありません。
(でも、好きな声優さんに森川さんを挙げる程度には好きです)
BASARA関連の感想記事のURLは、こちらでまとめています。
【戦国BASARA:アニメ・CD感想一覧】────
実際に聞く前は、大変失礼ながら
「トラベルナビなのに音声のみって……」という感じで
あまり期待してなかったのですが
面白かったです!
中井和哉さん(伊達政宗役)も森川智之さん(片倉小十郎役)も、
役に関係なく、フリートーク等のおしゃべりを
元から得意とされる方だからかもしれません。
CDですので、聞く人は
お二人の楽しいお喋り+解説を聞きながら
イメージを膨らませていく必要があるのですが、
良くも悪くも、内容が観光案内としては物足りないので
一部以外は、映像が無くてもあまり支障が無かったです。
ううん……なんて言えば良いのか、
上手い言葉が見つからないのですが、
お二人が現地(仙台市内/白石市内)に出かけて
あれこれなさっているのを聞かされるだけなので、
場所などの説明はあるものの、
旅行ガイドとしてはやっぱり弱いです。
帯番組のラジオでありがちな
「今日は××市から中継でお送りします!」のノリなんです。
私は、白石市は知らないのですが
仙台市については、これまで十数回と訪れていたので、
聞きながら、「あぁ、あそこか」と
記憶に残る実際の風景を思い浮かべながら聞く事ができましたが、
全く知らないと、ちょっときつい部分もあるかもしれません。
それでも、
「自分が現地に行ったらこういう事ができるんだ」とは
よく分かりますので
実際にそれらの場所に行った際に、
携帯音楽プレイヤーでこちらを聞きながら観光をするのは
とても楽しいと思います。
特に、お二人がアニメ「戦国BASARA」の名台詞を
大声で叫ぶシーンは大変面白かったです。
お二人の声優さんがお好きな方には、“買い”だと思います。
あ、上記で“一部以外は、映像が無くても〜”と書きましたが、
その例外の一部とはお二人が鎧を着用したシーンです。
尤も、こちらはブックレットで補完できます。
ただ……ジャケットをご覧頂ければお分かりのように、
こちらは
アニメ“戦国BASARA弐”のタイトルを冠している上に、
ジャケット絵がアニメ版の伊達主従なので、
勘違いをしてしまう人が出るかもしれないのが
最大の問題です。
こちらのCDにおいて
中井さんや森川さんが政宗や小十郎の台詞を喋るシーンは
ほぼないです。
(全く無いわけではないですが、期待してはいけないレベル)
もしかしたら、聞かれる方によっては、
声優さんお二人が、それぞれのキャラの口調で
仙台市&白石市の観光案内をしてくれるかも?と想像された方も
少なくないかもしれませんが、
それも全くないです。
たとえば
「Shit! おい、小十郎。あれは何だ」
「政宗様。少し落ち着かれますように。あれに見えますのは……」
という会話もありません。
お二人はそれぞれ
中井和哉さん、森川智之さんとして素で喋られています。
ですので、アニメから派生したCD作品というより、
声優さんものとして聞く覚悟がないと、
「騙されたー!!!」という人も出てしまうかもしれません。
(尤も、あのジャケットの時点で、発売元は騙す気満々でしょうが)
よって、いくら作品のファン、伊達主従のファンであっても、
中井さんなり森川さんなりに興味が多少は無いと
聞いていてがっかりしてしまうかもしれません。
逆に、作品が好きで伊達主従が好きで、声優さんも好き★の方には
お勧めです。
「戦国BASARA」のウェブラジオがあるじゃないですか。
個人的な判断ですが、そちらを楽しく聞ける人は、
こちらのCDも楽しく聞けると思います。
それと、おかしかったのが
白石市の市長さんが出演された件です。
ノリノリだな、自治体!!!
以下は、こちらの作品を初めて聞いた時に
ツイッターに投下したつぶやきの転載です。
- sa9raribbon戦国BASARA弐のトラベルナビCDを聞いてます。あとでブログに感想をうpしますが、聞いてると「映像で見せろー!」ってむずむずするww そして中井さんも森川さんもお茶目さんだ!
- sa9raribbonCD「戦国BASARA弐トラベルナビ奥州編」自治体(白石市)ノリノリだな! なんか、アニメ2期放送前のイベント「出陣式」で貰った白石市の手提袋を思い出した…
- sa9raribbon戦国BASARA弐トラベルナビ奥州編聞き終わった!あくまで中井さんと森川さんのCDだったけど、声ヲタと自称するほどじゃないライトな私でも楽しめた。でもジャケットに釣られて声優さんに興味がない人が買うと、残念なことになるかも。
奥州編というサブタイトルがついているとなると、
もしかすると、
真田幸村&猿飛佐助で〜信州編〜とかもあるかな?と
期待しています。
そして、おそらく多くのファンに望まれているでしょうが、
声優さんがキャラクターの口調そのままでガイドをしてくれる
トラベルナビも、聞いてみたいです。
────
ランキングに参加中です。記事がお気に召しましたらクリックしてやって下さい。
*別窓でランキングサイトが開きます
上記でエラーが出る方はこちら【にほんブログ村】からお願いします。